介護3.0

STAY GOLD with each color.
それぞれの色で輝き続ける未来のために。

「介護3.0」視点で4K職種が町のヒーローに!

“介護×ゴミ収集車=徘徊事故0”。「介護3.0」視点で4K職種が町のヒーローに!日常業務+α「足元をみるだけ」で認知症になっても暮らしやすい町に。「ふくろうプロジェクト」スタート!

フクロウプロジェクト

書籍「介護3.0」発売中

 「お世話する」介護から「目の前のお年寄りを輝かせて、自分も輝く」介護へ。「捉え方で全ては、世界は変えられる」。現状の介護の「当たり前」を疑い、介護・個人を本質から見直し、介護の在り方自体も変えられる「圧倒的ソフトを創る」本質論「介護3.0」の提唱者である、日本初の〝介護クリエーター〟横木淳平が、自身初の著書「介護3.0」を内外出版社より発売中。
 予約段階で、amazonランキング書籍介護部門で「売れ筋ランキング1位」「新着ランキング1位」「欲しいものランキング1位」の3冠を達成。人と人が向き合う上での本質論、捉え方は、人間関係、組織づくり、地域創生にも通用すると業界の枠を超え注目を集めています。

介護3.0書籍

介護とはオムツ交換が当たり前ではない

介護とは機械で入浴させることではない

介護とは食事を制限することではない

介護とは安全に寝かせておくことではない

介護とは不自由な腕の代わりになることではない

介護とは生活を監視することではない

介護とは自由を奪うことではない

介護とは何かをあきらめさせるものではない

介護とは社会から隔離させることではない

介護とは自己犠牲のもとの奉仕ではない

介護とは制度やルールに縛られるものではない

介護の課題

超高齢社会を目前に、国も企業も国民全体が避けては通れない課題「介護」。
しかし介護業界は慢性的な人手不足で潰れる施設も増えている。

そして、介護されるお年寄りもオムツをつけられ、機械のお風呂に入れられ、認知症の方は生活を縛られ、薬を飲まされている。みんな「このままじゃだめだ」と思いながら行動できていない。

社会保障問題

2025年には人口のボリュームゾーンである団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者となり、国民の4人に1人が後期高齢者になる計算でより深刻化。

お世話の介護

オムツ交換をしてドロドロの介護食を食べさせて、認知症の方の生活を制御して一日の大半を寝かせておく介護でいいのでしょうか。

なりたくない職業

劣悪な職場環境、人材不足。職業としてのイメージも「キツい、汚い、危険、給料が安い」のいわゆる「4K」である。

介護を本質的に
見つめ直す。

介護1.0 = 今までの介護

介護施設を運営・管理しやすくするという経営目線の論理でつくられたシステムの中に、お年寄りをはめ込む介護。
お年寄りは「自分らしさ」や「生きがい」を失い、介護士も「働きがい」を見出すことができない現状の介護。
このままでは明るい未来がイメージできない。

介護2.0 = テクノロジーで課題解決

現状準備を進める、人手不足・業務改善など介護業務を補完するために「テクノロジー(ロボット・AI)」を用いて解決しようとする策。
確かに介護業務を補完するという意味では必要ですが、本来の介護を再定義し直さなければ、介護士の「やりがい」を回復させることはできません。

介護のニュースタンダード「介護3.0」

「目の前のお年寄りを輝かせて、自分も輝く」。それこそが本来の「介護」のあるべき姿。僕の掲げるニュースタンダード「介護3.0」です。

介護3.0は「その人らしい当たり前の生活を取り戻すためのキッカケづくり」であり「実践するための本質的なソフト」です。

僕はその圧倒的、絶対的ソフトの実践者。「その人が最期にやりたいこと(夢)を叶えるプロ」。

こんな仕事が他にありますか。こんな介護必要じゃありませんか。

老いとは諦めではなく、もう一度自分らしく輝くこと。

最後に本当にやりたい夢をかなえること。

そのために僕たちプロがいる。

「介護3.0が介護のニュースタンダードとして定着し、一人でも多くの地域、人々が本質的に捉えられるキッカケにしたい。」

そう考え活動を続けています。

介護3.0横木淳平写真

Junpei yokoki

横木 淳平

本質的な介護理論「介護3.0」提唱者。
株式会社 STAY GOLD company 代表取締役、37歳。

工業高校卒業後介護の専門学校卒。
その後老人保健施設に就職、25歳でスタッフリーダーとなる。
31歳で介護付有料老人ホーム「新」施設長となり、2021年3月に介護クリエイターとして「株式会社 STAY GOLD company」を設立。4月、初の書籍「介護3.0」を出版予定。

NEW STANDARD

介護のニュースタンダードを。

僕は18歳から介護業界に入り、25歳で現場リーダー、31歳で下野市の介護付き有料老人ホームの施設長に就きましたが、この仕事を始めた時は疑問しかありませんでした。

閉鎖的で無機質な生活感のない施設。みんな同じ時間に起きてご飯を食べて、満腹でも3時におやつと水分補給。歌遊びをして、定刻に昼寝という名のオムツ交換タイム。家族が無償でする介護の延長を僕たちプロが有償でやる意義があるのだろうか。寝たきり老人を寝かせておくことにプロとしてのやりがい、楽しみがあるのだろうか。

老いという人生の終着点に向けて、〝出来ないことを補い、現状を維持する〟。いわゆる「お世話をする介護」介護1.0。それをテクノロジーや外国人雇用で介護者の人手不足、負担軽減を図ろうとしている国の対策「問題を対策する介護」介護2.0。これら既存の介護システムは「お世話しなくちゃ」「面倒みなくちゃ」「お年寄り」「認知症」と〝厄介〟が前提で個人が見えなくなっています。そんな既存の介護システムに魅力があるのだろうか。いや、あるわけがない。

だから僕は、介護のプロの定義を新たに作ることにしました。

介護3.0横木淳平写真

介護3.0の軸は「捉え方」です。

「本質」を見つめ直すことが全ての始まりです。

例えば、右手が動かない方がいたとします。今までの福祉や介護のイメージは「私たちが動かない右手の代わりになります」ですが、介護3.0の考え方は「左手の可能性を伸ばし右手が動かずとも何もあきらめなくてすむようにする」と真逆です。

認知症も「問題行動」と捉えるのではなく「個性」と捉え、「なぜその行動をとったのか」という根本的な要因、本質に着眼し、掘り下げて行動に移すします。

目の前の介護士が「治療」「疾患」「認知症」と捉える人なのか、「生活」「個性」「長所」「可能性」と捉える人かで介護は180°変わってしまいます。

介護3.0を実践すれば、今までの介護イメージが180°変わります。

介護は「カッコイイ」「お年寄りは輝いている」「こんな仕事ならやりたい」。そう、「目の前のお年寄りを輝かせて、自分も輝く」です。

僕が看取らせていただいた100人のお年寄りからいただいた経験。その経験からつかんだ「本質に立ち返り、本質で捉えた介護」。

現状の介護の「当たり前」を疑い、本質から見直し、そして介護の在り方自体も変えられる、机上にとどまらず実践できる「圧倒的ソフトを創る」本質論です。

介護3.0は
捉え方がすべて。

Our services

介護3.0のアドバイス コンサルティング

内容:

  • ニーズに合わせた課題解決 
  • 介護3.0導入に伴う
    • 業務改善
    • システム作り
    • 環境づくり
    • 人材育成
    • 新規事業へのアドバイス

個人へのアドバイス コンサルティング

内容:

  • 経営者、現場リーダーへの個人コンサルティング
  • その方がやりたいことの本質を一緒に考え実現させる手伝い

講演会

内容:

  • 介護3.0とは?
  • 介護の本質とは?
  • 捉え方ですべては変わる
  • 介護3.0の実践方法
  • 介護のニュースタンダードとは?

職員研修

内容:

1. 介護3.0ってなに?

お世話する介護から その人らしさを取り戻すキッカケづくりの介護へ。とらえ方を変えれば行動が変わる全てが変わる。

2. 介護3.0式 認知症ケア

疾患から個性へ、問題行動からシグナルへ。どう捉えて、どう行動するか。実践的認知症ケア。

3. 介護3.0式 排泄ケア

オムツ交換からプライドを守るケアへ。ハードからソフトまで実践から見える排泄ケア。

4. 介護3.0式 食事ケア

治療のための食事からコミュニケーションのための食事へ。

5. 介護3.0式 入浴ケア

保清の入浴ケアからリラクゼーションの入浴ケアへ。流れ作業から個別ケアへ 。元気になるお風呂。

6. 介護3.0式 個別ケア

お年寄りの役割 居場所づくり 夢をかなえる介護

7. 介護3.0式 ターミナルケア

最後までその人らしく。そのために僕たちが本当にやらなくてはいけない事。

8. 介護3.0式 リスクマネジメント

事故への対策ではなくシグナルへの行動。ケアに落とし込むリスクマネジメント。

9. 介護3.0式 在宅ケア

代行サービスから応援サービスへ。これからの社会に必要な在宅ケアとは。

10. 介護3.0式 リーダー論・組織の作り方

リーダーに必要なスキル・考え方。考えて動く職員を作る仕組み。

  • 各プログラム約1時間(要望に合わせて時間調整可能)
  • 全てのプログラムでプロジェクター使用します
  • 内容によっては実技もあります

supporters

憧れの教育や学校、憧れの仕事や会社、憧れの生き方があるように、憧れる介護が今の時代には必要だ!生と死を向き合う介護こそ究極のクリエイティブではないだろうか?
自分たちの住んでる街にこんな素晴らしい介護施設があったことが僕の誇りで、そこで働くスタッフ、そして介護3.0を見て、聞き、触れることで俺たちの街の自慢になりました。
土俵は介護だが、本質を捉える視点は全ての産業、そして生きる人たちの道標となるもの。「当たり前」に捉われず、愚直に目の前のひとりに寄り添う姿勢から得られる示唆は多い。

介護3.0オンラインサロンに参加して介護を変える。

介護の現状を、誰かが変えてくれるのを待つのはもうやめましょう。「みんなが受けたい介護」「みんなが働きたくなる介護」が当たり前の世界を僕と一緒につくりませんか?

同じ想いを持つ仲間が集まれる場として「オンラインサロン」を立ち上げました。道のりは遠い。ひとりでは押し潰されそうになるかもしれない。だからこそ同じ世界を目指す実践者が繋がり続けることが大切です。「介護3.0」の実践値の共有や質問にも答えたいと思います。

介護のパラダイムシフトを。

介護3.0を日本のスタンダードとして定着させ、世界に誇れる「日本メイド介護」として「輸出できる産業」にアップデートさせていきます。
高齢化世界ナンバー1の日本が、今後他の国にも訪れるであろう「世界課題の解決策」として「日本の介護=介護3.0」を輸出できる「介護新時代」を創出していきます。
この提唱する「介護3.0」を日本の介護のスタンダードに据え、お年寄りと介護士だけでなく、地方創生の柱とするべく活動を続けています。

サービスのお問い合わせ

株式会社
STAY GOLD company

  • 【社名】:株式会社 STAY GOLD campany
  • 【創業・設立】:2021年3月
  • 【資本金】:4,000,000円
  • 【代表者】:代表取締役 横木淳平
  • 【本社】:〒329−0516 栃木県下野市大光寺1−9−2
  • 【事業内容】:介護3.0アドバイス・コンサルティング、個人への介護アドバイス・コンサルティング、講演会、職員研修

事業実績

【登壇】

【講師】

  • 名寄市 介護事業所 管理職・リーダー向け研修
  • 有楽町wonder working studio:第1弾 シニアクリエイターコース担当
  • 壬生町ケアマネージャー連絡協議会
  • 栃木県老人保健施設協会
  • 自治医科大学

【職員研修 コンサルタント】

  • 職員研修 コンサル 高齢者ホーム もくもくの里
  • KISA2隊大阪 クラスター支援部隊 介護部隊長として 18施設へ現場支援 アドバイス  ※風に立つライオン基金協力
  • 一般社団法人 地域包括ケア研究所にカタリストとして参加
  • 社会福祉法人 健美会
  • 社会福祉法人 丹緑会
  • 医療法人 朝日会 朝日病院
  • (株)あいケアステーション
【掲載】
Location

〒329-0516
栃木県下野市大光寺1-9-2

Our hours

10:00 AM – 6:00 PM
Monday – Friday

Contact us

Phone: 090-9008-9150
Email: sidetree.0303@gmail.com